Re: ArduinoでIRリモコン送信 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/12/28(Sat) 02:50:03 No.156
送信波形
38kHzより若干高くなっている。
irPulse();関数内のdelayMicroseconds();の引数の、5と9を、6と10に変更したら、丁度38kHzになった。この辺は若干調整要なのだろう。
Re^5: PSoC PWM XOR LED 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/12/22(Sun) 02:05:27 No.153
PSoC Programmer の画面
書き込みとverifyが成功した後。
Re^4: PSoC PWM XOR LED 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/12/22(Sun) 02:03:18 No.152
PSoC Designer の画面
ソースコード
トラ技の記事では、整数値になっているので、変更。
PSoC PWM XOR LED 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/12/18(Wed) 04:04:52 No.142
トラ技2013年7月号の例題
200Hzと201HzのXORで、400Hz Duty 0〜100%のPWM波形を得る。
波形
Ch1: 25番ピン(LED出力)、CH2: PWM 200Hz
ArduinoでIRリモコン送信 投稿者:ja3raf 投稿日:2013/12/13(Fri) 21:00:34 No.139
スケッチ
トラ技Jrの記事そのまま。
有効性を試すには、データを解析値に合わせて変更する必要がある。
P.S.
赤外線LEDを、普通のLEDに替えれば、簡単な目視確認は可。