Re: 555でチャタリング除去 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/10/02(Thu) 07:39:07 No.325
> 555を単安定マルチとして使用する。
Ch1: 2番ピン、Ch2: 3番ピン
チャタリングがあっても、出力は綺麗な1パルス。
555でチャタリング除去 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/10/02(Thu) 07:34:37 No.324
555を単安定マルチとして使用する。
但し、単純な単安定マルチでは、スイッチ長押し時に、出力も長くなるので、工夫が必要。
Re: Drawdio 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/09/30(Tue) 06:16:57 No.323
> 前述の回路にTrアンプを一段追加して、SPを付ければ、Drawdioになる。
出力波形、Ch1: 3番ピン、Ch2: 2番ピン(入力端子短絡時)
Drawdio 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/09/30(Tue) 06:15:12 No.322
> > TLC551は、1Vから動作する555である。
従って、電池動作に適している。
少々くたばった電池でも動作する。
前述の回路にTrアンプを一段追加して、SPを付ければ、Drawdioになる。
Re: 1Vで555を使う 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/09/22(Mon) 07:32:57 No.320
> TLC551は、1Vから動作する555である。
>
> 試しに1Vで発振させてみた。
この時の波形。
Ch1; 3番ピン、Ch2: 2番ピン
Re^2: 555でDuty 50% 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/09/18(Thu) 06:22:09 No.318
> > 555の発振は、Duty 50%に近づける事はできても、50%は容易ではない。
>
> バイポーラ版では、充電経路と放電経路を分離する事で、50%を実現する。
波形 Ch1:3番ピン、Ch2:2番ピン
Re: 555でDuty 50% 投稿者:ja3raf 投稿日:2014/09/18(Thu) 06:20:12 No.317
> 555の発振は、Duty 50%に近づける事はできても、50%は容易ではない。
バイポーラ版では、充電経路と放電経路を分離する事で、50%を実現する。