ブレッドボードを用いた実験

ブレッドボードと部品が用意できたら、各種回路を組んで実験しましょう。
殆どの図や写真は、クリックにより拡大表示できます。

分類実験概要写真回路図写真書庫
LED関係 SWを押すとLED点灯 SWを押すとLED点灯の写真 SWを押すとLED点灯の回路図 斜線  
SWを押すとLED消灯 SWを押すとLED消灯の写真 SWを押すとLED消灯の回路図 斜線 ブレッドボードに適したPush off Switchが無く、パネル用のものを使用。
SWを押すとLED消灯
(Tr版)
SWを押すとLED消灯の写真 SWを押すとLED消灯の回路図 斜線  
SWを押すとLED点灯
(MOSFET版)
SWを押すとLED点灯の写真 SWを押すとLED点灯の回路図 斜線  
暗くなるとLED点灯
(CdS版)
暗くなるとLED点灯の写真 暗くなるとLED点灯の回路図 斜線  
暗くなるとLED点灯
(555版 その1)
暗くなるとLED点灯の写真 暗くなるとLED点灯の回路図 暗くなるとLED点灯の波形 LEDを発光と光センサーの2役で使用する。
Ch1: 6番ピンの電圧、Ch2: 3番ピンの電圧
暗くなるとLED点灯
(555版 その2)
暗くなるとLED点灯の写真 暗くなるとLED点灯の回路図 斜線 VR1は、LED消灯/点灯の閾値を調節する。
LED定電流駆動
(78L05版)
暗くなるとLED点灯の写真 暗くなるとLED点灯の回路図 斜線 トラ技2006年2月号
VCC≧VF+6.5
LED定電流駆動
(LM317版)
暗くなるとLED点灯の写真 暗くなるとLED点灯の回路図 斜線 トラ技2007年10月号
データシートでは、VR1の最大値が120Ωになっているが、500Ωでも正常動作。
VCC≧VF+2.8
交流点灯
(低圧版)
交流点灯の写真 交流点灯の回路図 交流点灯の波形 電源電圧3V以下に限る
波形はLED両端の電圧
交流点灯
(中圧版 その1)
交流点灯の写真 交流点灯の回路図 交流点灯の波形 逆電圧をダイオードで吸収する
波形はLED両端の電圧
交流点灯
(中圧版 その2)
交流点灯の写真 交流点灯の回路図 交流点灯の波形 LEDを2個点灯させると無駄が無い
波形はLED両端の電圧
交流点灯
(中圧版 その3)
交流点灯の写真 交流点灯の回路図 交流点灯の波形 ちらつきを防止する
波形はLED両端の電圧
交流点灯
(中圧版 その4)
交流点灯の写真 交流点灯の回路図 交流点灯の波形 D1を省略すると、LEDに耐圧を超える逆電圧がかかりNG。
波形はLED両端の電圧
AC100Vで点灯
(その1)
AC100Vで点灯の写真 AC100Vで点灯の回路図 斜線 逆電圧をダイオードで吸収する
AC100Vを直接接続している場合は、波形観測できない。
AC100Vで点灯
(その2)
AC100Vで点灯の写真 AC100Vで点灯の回路図 交流点灯の波形 直接波形観測できないので、フォトカプラにしてLEDの明るさを観測。
AC100Vで点灯
(その3)
AC100Vで点灯の写真 AC100Vで点灯の回路図 斜線 逆電圧をLEDで吸収する
AC100Vを直接接続している場合は、波形観測できない。
AC100Vで点灯
(その4)
AC100Vで点灯の写真 AC100Vで点灯の回路図 交流点灯の波形 直接波形観測できないので、フォトカプラにしてLEDの明るさを観測。
往復点灯でも各LEDの光り方は変らない。
電子ほたる
(CdS版)
電子ほたるの写真 電子ほたるの回路図 電子ほたるの波形 暗くなると点滅する。
電子キャンドル
(CDT34600-02版)
電子キャンドルの写真 電子キャンドルの回路図 斜線 蝋燭色LEDは高い
2つ組合せると良い
温度が上がるとLED消灯
(サーミスタ版)
温度が上がるとLED消灯の写真 温度が上がるとLED消灯の回路図 斜線  
磁石が近づくとLED点灯
(リードスイッチ版)
磁石が近づくとLED点灯の写真 磁石が近づくとLED点灯の回路図 斜線  
傾けるとLED点灯
(水銀スイッチ版)
傾けるとLED点灯の写真 傾けるとLED点灯の回路図 斜線  
音がするとLED点灯
(NJM2072)
音がするとLED点灯の写真 音がするとLED点灯の回路図 音がするとLED点灯の波形 Ch1: 音の波形、Ch2: LEDの電圧
電池1本でLED点灯 その1
(1石ブロッキング発振回路)
電池1本でLED点灯の写真 電池1本でLED点灯の回路図 電池1本でLED点灯の波形 Ch1:Q1のコレクタ電圧、Ch2:Q1のベース電圧
ブレッドボードにトランスを挿す時は、45度斜めを試してみる。
電池1本でLED点灯 その2
(1石ブロッキング発振回路)
電池1本でLED点灯の写真 電池1本でLED点灯の回路図 電池1本でLED点灯の波形 トランスの代わりに、マイクロインダクタを2本並べる。(参照:デジットBlog
電池1本でLED点灯 その3
(LM3909版)
電池1本でLED点灯(LM3909版)の写真 電池1本でLED点灯(LM3909版)の回路図 電池1本でLED点灯(LM3909版)の波形 点滅が1.5kHzと高くなっただけ。
アプリケーション・ノート参照
電池1本でLED点灯 その4
(圧電ブザー版)
電池1本でLED点灯(圧電ブザー版)の写真 電池1本でLED点灯(圧電ブザー版)の波形 EDN「圧電ブザーによる発振回路で白色LEDを駆動」参照
回路の相違点は、Trに2SC2320を使用した点のみ。
Ch1: コレクタ電圧、Ch2: ベース電圧
電池1本でLED点灯 その5
(チャージポンプ版)
電池1本でLED点灯(チャージポンプ版)の写真 電池1本でLED点灯(チャージポンプ版)の写真 電池1本でLED点灯(チャージポンプ版)の波形 Pulse Generatorの出力は、0~1.5V
Ch1: LED電圧、Ch2: PG電圧
1VでLED点灯
(TLC551版)
1VでLED点灯(TLC551版)の写真 1VでLED点灯(TLC551版)の写真 1VでLED点灯(TLC551版)の波形 Ch1: TLC551の3番ピン電圧、Ch2: D1とD2の接合点の電圧
出力は2V以上で安定している
1石点滅回路 1石点滅回路の写真 一石点滅回路の回路図 一石点滅回路の波形 Ch1:Q1のエミッタ電圧、Ch2:Q1のコレクタ電圧
1石点滅回路
(M34-2L版)
1石点滅回路の写真 一石点滅回路の回路図 一石点滅回路の波形 Ch1:U1のLED端子電圧
1石点滅回路
(LM3909 低速版)
1石点滅回路(LM3909版)の写真 一石点滅回路(LM3909版)の回路図 一石点滅回路(LM3909版)の波形 Ch1:LEDの電圧
1石点滅回路
(LM3909 中速版)
1石点滅回路(LM3909版)の写真 一石点滅回路(LM3909版)の回路図 一石点滅回路(LM3909版)の波形 Ch1:LEDの電圧
1石点滅回路
(LM3909 高速版)
1石点滅回路(LM3909版)の写真 一石点滅回路(LM3909版)の回路図 一石点滅回路(LM3909版)の波形 Ch1:LEDの電圧
2石点滅回路 2石点滅回路の写真 一石点滅回路の回路図 一石点滅回路の波形 トラ技1965年6月号
Ch1:Q1のコレクタ電圧(コンデンサ陽極電圧)、Ch2:コンデンサ負極電圧
LED調光回路
(PWM 74HC14版)
調光回路の写真 調光回路の回路図 調光回路の波形 Ch1:G2出力電圧、Ch2:G1入力電圧
LED調光回路
(PWM 555版 その1)
LED PWM 555の写真 LED PWM 555の回路図 LED PWM 555の波形 Ch1:LEDアノード電圧、Ch2:C3の電圧
LED調光回路
(PWM 555版 その2)
LED PWM 555の写真 LED PWM 555の回路図 LED PWM 555の波形 Ch1:LEDアノード電圧、Ch2:C1の電圧
Vcc=5V で Duty=0.9~99.9% Vcc=12Vで、Duty=0.03~99.97%
D1,D2をショットキバリアダイオードに置換すれば、R1を大きくできる。
電球調光回路
(PWM 555版)
調光回路の写真 調光回路の回路図 調光回路の波形 Ch1:LEDゲート電圧、Ch2:ドレイン電圧
LED調光回路
(PWM LMC555版)
調光回路の写真 調光回路の回路図 調光回路の波形 Ch1:C1の電圧、Ch2:LEDアノード電圧
ドームLEDで回転灯
(555-4017版)
ドームLEDで回転灯の写真 ドームLEDで回転灯の回路図 ドームLEDで回転灯の波形 デジットブログの製作記事通り。
明るいと速く回転し、暗いと遅く回転する。
Ch1:4017の3番ピン、Ch2:555の3番ピン
LEDフラッシャー
(74HC14版)
LEDフラッシャーの写真 LEDフラッシャーの回路図 6LEDフラッシャーの写真 中間段は任意数増設できる。(6段で組んだ例も示す。) 帰還かけない場合は1回光が走って終わる。帰還無しの類似回路は、電子マスカットさんの頁にある。
6LEDフラッシャー
(CDT-7350-02版)
6LEDフラッシャーの写真 6LEDフラッシャーの回路図 斜線 秋月のキット
7セグ1桁10進表示
(74LS47)
7セグ1桁10進表示の写真 7セグ1桁10進表示の回路図 斜線 7セグ・ドライバの違い
7セグ1桁10進表示
(74LS247)
7セグ1桁10進表示の写真 7セグ1桁10進表示の回路図 斜線 7セグ・ドライバの違い
7セグ1桁10進表示
(74HC4511)
7セグ1桁10進表示の写真 7セグ1桁10進表示の回路図 斜線 7セグ・ドライバの違い
7セグ1桁16進表示
(DM9368)
7セグ1桁16進表示の写真 7セグ1桁16進表示の回路図 斜線 7セグ・ドライバの違い
7セグ1桁16進表示
(MC14495)
7セグ1桁16進表示の写真 7セグ1桁16進表示の回路図 斜線 7セグ・ドライバの違い
LEDの電流制限抵抗はMA14495に内蔵
7セグ1桁10進表示
(TC5022)
7セグ1桁10進表示の写真の写真 7セグ1桁10進表示の回路図 斜線 7セグ・ドライバの違い
7セグ1桁16進表示
(TC5068)
7セグ1桁16進表示の写真の写真 7セグ1桁16進表示の回路図 斜線 7セグ・ドライバの違い
7セグ8桁表示 7セグ8桁表示の写真 7セグ8桁表示の回路図 7セグ8桁表示の写真  
レベルメータ
(LM3914版)
レベルメータの写真 レベルメータの回路図 斜線 RA1は不要だが、ブレッドボードではあった方が配線容易。
低周波
増幅回路
SEPP
ブートストラップコンデンサ無し
SEPP ブートストラップコンデンサ無しの写真 SEPP ブートストラップコンデンサ無しの回路図 SEPP ブートストラップコンデンサ無しの波形  
SEPP
ブートストラップコンデンサ有り
SEPP ブートストラップコンデンサ有りの写真 SEPP ブートストラップコンデンサ有りの回路図 SEPP ブートストラップコンデンサ有りの波形  
SEPP
負帰還有り
SEPP 負帰還有りの写真 SEPP 負帰還有りの回路図 SEPP 負帰還有りの波形  
SEPP
コレクタフォロア
SEPPコレクタフォロアの写真 SEPPコレクタフォロアの回路図 SEPPコレクタフォロアの波形 Q1,Q2のhFEを揃えないと中点電圧が偏る。
ベース電流≒」1mA、アイドリング電流=90mA
Ch1:出力電圧(RL=8Ω)、Ch2:入力電圧
ラジオで学ぶ電子回路
カスコード接続 Cascodeの写真 Cascodeの回路図 Cascodeの波形 Ch1:出力電圧、Ch2:入力電圧
カスコード・ブートストラップ Cascode-Bootstrapの写真 Cascode-Bootstrapの回路図 Cascode-Bootstrapの波形 Ch1:出力電圧、Ch2:入力電圧
電圧可変型3端子レギュレータ活用(LM317) 3端子レギュレータ活用アンプの写真 3端子レギュレータ活用アンプの回路図 斜線  
3端子シャントレギュレータ活用(TL431) 3端子レギュレータ活用アンプの写真 3端子レギュレータ活用アンプの回路図 3端子レギュレータ活用アンプの波形 約40倍の利得が得られた。
D級アンプ
74HCU04版
(除:出力段)
D級アンプの写真 D級アンプの回路図 D級アンプの波形 トラ技2003年8月号
アイソレーション・アンプ
PS2002B版
IsolationAmpの写真 IsolationAmpの回路図 IsolationAmpの波形 トラ技1995年11月号 Ch1: 出力電圧、Ch2: 入力電圧
PS2002Bは本用途には適さない。
註:実験では、電源・グラウンドを分離していない。
低周波
発振回路
非安定マルチバイブレータ
AstableMultiVibrator
(Tr版 その1)
AstableMultiVibratorの写真 AstableMultiVibratorの回路図 AstableMultiVibratorの波形  
非安定マルチバイブレータ
AstableMultiVibrator
(Tr版 その2)
AstableMultiVibratorの写真 AstableMultiVibratorの回路図 AstableMultiVibratorの波形 Ch1:ベース電圧、Ch2:エミッタ電圧、オフセットの割に振幅が小さいのでACモードで観察
Vcc=5V時にDCモードで観測した波形
非安定マルチバイブレータ
AstableMultiVibrator
(高速化版 その1)
AstableMultiVibratorの写真 AstableMultiVibratorの回路図 AstableMultiVibratorの波形 トラ技1965年10月号
Ch1:Q1のコレクタ電圧、Ch2:Q1のベース電圧
非安定マルチバイブレータ
AstableMultiVibrator
(高速化版 その2)
AstableMultiVibratorの写真 AstableMultiVibratorの回路図 AstableMultiVibratorの波形 トラ技1965年2月号・1968年6月号
Ch1:Q2のコレクタ電圧、Ch2:C2とD1の接続点の電圧
立ち上がり特性の改善
非安定マルチバイブレータ
AstableMultiVibrator
(超低消費電力版)
AstableMultiVibratorの写真 AstableMultiVibratorの回路図 AstableMultiVibratorの波形 トラ技1988年3月号
電源電圧 0.34V で消費電流 0.1μA
非安定マルチバイブレータ
AstableMultiVibrator
(FET版)
AstableMultiVibratorの写真 AstableMultiVibratorの回路図 AstableMultiVibratorの波形 電源投入で発振しない場合は、パルスを入力する。
トラ技1970年7月号
Ch1:Q1のドレイン電圧、Ch2:Q2のゲート電圧
非安定マルチバイブレータ
AstableMultiVibrator
(SBS版)
BS08D
AstableMultiVibratorの写真 AstableMultiVibratorの回路図 AstableMultiVibratorの波形 Ch1:T2端子電圧、Ch2:ゲート電圧
R3,R4は無くても動作する。 その時の波形
非安定マルチバイブレータ
AstableMultiVibrator
(SCR版 その1)
MCR22-8
AstableMultiVibratorの写真 AstableMultiVibratorの回路図 AstableMultiVibratorの波形 トラ技1970年7月号
Ch1:アノード電圧、Ch2:ゲート電圧
非安定マルチバイブレータ
AstableMultiVibrator
(SCR版 その2)
MCR22-8
AstableMultiVibratorの写真 AstableMultiVibratorの回路図 AstableMultiVibratorの波形 Ch1:アノード電圧、Ch2:ゲート電圧
非安定マルチバイブレータ
AstableMultiVibrator
(4047版)
AstableMultiVibratorの写真 AstableMultiVibratorの回路図 AstableMultiVibratorの波形 Ch1:13番ピン電圧、Ch2:10番ピン電圧
電子ほたる
(MultiVibartor版)
電子ほたるの写真 電子ほたるの回路図 電子ほたるの波形  
両安定マルチバイブレータ
BistableMultiVibrator
BistableMultiVibratorの写真 BistableMultiVibratorの回路図 BistableMultiVibratorの波形  
エミッタ結合非安定マルチバイブレータ
Emitter coupled AstableMultiVibrator
エミッタ結合非安定マルチバイブレータの写真 エミッタ結合非安定マルチバイブレータ回路図 エミッタ結合非安定マルチバイブレータ波形  
エミッタ結合非安定マルチバイブレータによるVCO
VCO by Emitter coupled AstableMultiVibrator
エミッタ結合非安定マルチバイブレータによるVCOの写真 エミッタ結合非安定マルチバイブレータによるVCOの回路図 エミッタ結合非安定マルチバイブレータによるVCOの波形 トラ技2003年4月号
74HC00によるMultiVibrator MultiVibrator 74HC00の写真 MultiVibrator 74HC00の回路図 MultiVibrator 74HC00の波形  
4011,4093による発振回路 OSC-4011-4093の写真 OSC-4011-4093の回路図 OSC-4011-4093の波形 トラ技1981年12月号
C2は、発振しない場合に取付る。
Ch1:R1とC1の接合点電圧、Ch2:U1の出力電圧
1石ブロッキング発振回路
(その1)
Blocking OSC 1Trの写真 Blocking OSC 1Trの回路図 Blocking OSC 1Trの波形 Ch1:Q1のコレクタ電圧、Ch2:Q1のベース電圧
1石ブロッキング発振回路
(その2)
Blocking OSC 1Trの写真 Blocking OSC 1Trの回路図 Blocking OSC 1Trの波形 トラ技1967年11月号
Ch1:Q1のコレクタ電圧、Ch2:Q1のベース電圧
電子小鳥
その1
電子小鳥の写真 電子小鳥の回路図 電子小鳥の波形 トラ技1976年9月号
T1はST-34相当で、CH1は、ST-30相当で代用。
Ch1:コレクタ電圧、Ch2:ベース電圧
詳細波形
電子小鳥
その2
電子小鳥の写真 電子小鳥の回路図 電子小鳥の波形 共立の資料を参照
Ch1:コレクタ電圧、Ch2:C3の電圧
電子小鳥
その3
電子小鳥の写真 電子小鳥の回路図 電子小鳥の波形 Ch1:ベース電圧、Ch2:コレクタ電圧
スピーカーのインピーダンスが低いとNG。
電子小鳥
その4
電子小鳥の写真 電子小鳥の回路図 電子小鳥の波形 Ch1:コレクタ電圧、Ch2:ベース電圧
電子メトロノーム
その1
電子メトロノームの写真 電子メトロノームの回路図 電子メトロノームの波形 Ch1:SP電圧、Ch2:Q1エミッタ電圧
電子メトロノーム
その2
電子メトロノームの写真 電子メトロノームの回路図 電子メトロノームの波形 Ch1:C1電圧、Ch2:SP電圧
C1の極性は入れ替わるので、無極性を使用。
電子メトロノーム
その3
電子メトロノームの写真 電子メトロノームの回路図 電子メトロノームの波形 Ch1:ベース電圧、Ch2:コレクタ電圧
電子ブザー 電子ブザーの写真 電子ブザーの回路図 電子ブザーの波形 Ch1:コレクタ電圧、Ch2:ベース電圧
電子ホーン 電子ホーンの写真 電子ホーンの回路図 電子ホーンの波形 Ch1:コレクタ電圧、Ch2:ベース電圧
1石鋸波発生回路
(Tr版)
Saw Wave Generator 1Trの写真 Saw Wave Generator 1Trの回路図 Saw Wave Generator 1Trの波形 トラ技1983年3月号
Ch1:エミッタ電圧
1石鋸波発生回路
(Tr+LED版)
Saw Wave Generator 1Tr-LEDの写真 Saw Wave Generator 1Tr-LEDの回路図 Saw Wave Generator 1Tr-LEDの波形 LEDの点滅で発振を確認
Ch1:エミッタ電圧、Ch2: LEDアノード電圧、Ch2-Ch1:LED両端の電圧
1石鋸波発生回路
(Tr+SP版)
Saw Wave Generator 1Tr-SPの写真 Saw Wave Generator 1Tr-SPの回路図 Saw Wave Generator 1Tr-SPの波形 SPの音で発振を確認
Ch1:エミッタ電圧、Ch2: LEDアノード電圧、Ch2-Ch1:T1両端の電圧
1石鋸波発生回路
(PUT版)
2N6027
Saw Wave Generator PUTの写真 Saw Wave Generator PUTの回路図 Saw Wave Generator PUTの波形 トラ技2002年11月号
Ch1:アノード電圧
1石鋸波発生回路
(SBS版)
BS08D
Saw Wave Generator SBSの写真 Saw Wave Generator SBSの回路図 Saw Wave Generator SBSの波形 電源電圧が低いと発振しない。VRはクリチカル。
Ch1:T2電圧、Ch2:T1電圧
1石鋸波発生回路
(SCR版)
SF0R5J43
Saw Wave Generator SCRの写真 Saw Wave Generator SCRの回路図 Saw Wave Generator SCRの波形 Ch1:アノード電圧、Ch2:ゲート電圧
1石鋸波発生回路
(SCR-ZD版)
SF0R5J43
Saw Wave Generator SCR-ZDの写真 Saw Wave Generator SCR-ZDの回路図 Saw Wave Generator SCR-ZDの波形 トラ技1967年7月号
Ch1:アノード電圧、Ch2:ゲート電圧、ChM:Ch2-Ch1
SCRを軽く使うとGTOの様に消弧できる。
2石鋸波発生回路 Saw Wave Generator 2Trの写真 Saw Wave Generator 2Trの回路図 Saw Wave Generator 2Trの波形 トラ技1972年11月号。
Ch1:Q2のエミッタ電圧、Ch2:Q2のベース電圧(Q1のコレクタ電圧)
3石鋸波発生回路 Saw Wave Generator 3Trの写真 Saw Wave Generator 3Trの回路図 Saw Wave Generator 3Trの波形 トラ技1966年1月号。
Ch1:出力電圧、Ch2:入力電圧
2石弛張発振回路
(等価UJT版)
Blocking OSC 2Trの写真 Blocking OSC 2Trの回路図 Blocking OSC 2Trの波形 トラ技1965年10月号 。
Ch1:Q1のエミッタ電圧、Ch2:Q2のエミッタ電圧
2石弛張発振回路
(等価UJT簡易版)
Blocking OSC 2Trの写真 Blocking OSC 2Trの回路図 Blocking OSC 2Trの波形 Ch1:Q1のエミッタ電圧、Ch2:Q1のベース電圧
位相発振回路
(Tr版)
位相発信回路の写真 位相発信回路の回路図 位相発信回路の波形 トラ技1965年10月号
RC発振回路
(4011版)
RC OSC 4011の写真 RC OSC 4011の回路図 RC OSC 4011の波形  
2石発振回路
(SCR-SBS版)
BS08D,SF0R5J43
OSC-SCR-SBSの写真 OSC-SCR-SBSの回路図 OSC-SCR-SBSの波形 VR1を回して、SCRをturn onさせてから、下げると発振する。
ウィーンブリッジ
(2SC2320)
Wien Bridge 2Trの写真 Wien Bridge 2Trの回路図 Wien Bridge 2Trの波形 トラ技1983年2月号
Ch1:Q2コレクタ電圧、Ch2:Q1ベース電圧
ウィーンブリッジ
(2SK246)
Wien Bridge 2FETの写真 Wien Bridge 2FETの回路図 Wien Bridge 2FETの波形 トラ技1967年12月号
Ch1:Q2出力電圧、Ch2:Q1ドレイン電圧、但しどちらも直流カットで観測
ウィーンブリッジ
(NJM386)
Wien Bridge NJM386の写真 Wien Bridge NJM386の回路図 Wien Bridge NJM386の波形 データシート参照
Ch1:出力、Ch2:2pinの電圧
ウィーンブリッジ
(74HCU04)
Wien Bridge 74HCU04の写真 Wien Bridge 74HCU04の回路図 Wien Bridge 74HCU04の波形 トラ技2014年5月号
Ch1:4番ピン、Ch2:2番ピン
大内型発振回路
(2SC2320)
Oouchi-OSCの写真 Oouchi-OSCの回路図 Oouchi-OSCの波形 平衡出力でありながら。R1,R2,C1,C2だけで発振周波数が決まる。
CQ ham radio 1961年7月号 大内淳義氏が発明した回路。
出力を欲張ると波形が歪むのは、他の発振回路と同じ。
Ch1: Q1のコレクタ電圧、Ch2: Q2のコレクタ電圧 直流が乗っているので、ACモードで観察。
1石2相発振回路
4011
2 Phase Generator 1Trの写真 2 Phase Generator 1Trの回路図 2 Phase Generator 1Trの波形 トラ技1977年9月号
1石矩形波発振回路
(LM3909版)
Square Wave OSC LM3909の写真 Square Wave OSC LM3909の回路図 Square Wave OSC LM3909の波形 データシート参照。
Ch1:出力電圧。
電源をキーイングすれば、モールス練習器になる。
2石矩形波発振回路 Square Wave OSC 2Trの写真 Square Wave OSC 2Trの回路図 Square Wave OSC 2Trの波形 トラ技1966年10月号。
Ch1:Q1コレクタ電圧、Ch2:Q2コレクタ電圧
トラ技ではQ1のコレクタから三角波が出力される事になっているが、三角波とは思えない。
4石矩形波発振回路 Square Wave OSC 4Trの写真 Square Wave OSC 4Trの回路図 Square Wave OSC 4Trの波形 トラ技1968年11月号。
Ch1:出力電圧、Ch2:Q3エミッタ電圧
超低周波発振回路
(TA7326P版)
LowOSC TA7326の写真 LowOSC TA7326の回路図 LowOSC TA7326の波形 データシート参照。
Ch1:出力電圧、Ch2:C2電圧
波形観測の都合上、時定数を小さくしている。拡大波形。
階段波生成回路 Staircase Gen 1Trの写真 Staircase Gen 1Trの回路図 Staircase Gen 1Trの波形 トラ技1967年11月号。
Ch1:出力電圧、Ch2:Q1コレクタ電圧
PLL
4046版
PLL 4046の写真 PLL 4046の回路図 PLL 4046の波形 トラ技1998年1月号
PLL
4046-4059版
PLL 4046-4059の写真 PLL 4046-4059の回路図 PLL 4046-4059の波形  
簡易 Function Generator
4049UB版
Easy Function Generatorの写真 Easy Function Generatorの回路図 Easy Function Generatorの波形 トラ技1999年8月号
Tone Alarm Generator
SC1006版
Tone Alarm Generatorの写真 Tone Alarm Generatorの回路図 Tone Alarm Generatorの波形  
高周波
発振回路
ハートレー発振回路 Hartley-OSCの写真 Hartley-OSCの回路図 Hartley-OSCの波形 トラ技2014年5月号
コルピッツ発振回路 Colpitts OSCの写真 Colpitts OSCの回路図 Colpitts OSCの波形  
変形コルピッツ発振回路 Modified Colpitts OSCの写真 Modified Colpitts OSCの回路図 Modified Colpitts OSCの波形 Ch1: エミッタ電圧、Ch2: ベース電圧
クラップ発振回路 Clapp OSCの写真 Clapp OSCの回路図 Clapp OSCの波形 トラ技1999年8月号
L1は手巻き、写真参照。
ラムダダイオード
による発振回路
Lambda Diode OSCの写真 Lambda Diode OSCの回路図 Lambda Diode OSCの波形 トラ技1975年6月号
各種JFET組合せによるラムダダイオードの特性は、超簡易カーブトレーサを参照。
無調整水晶発振回路 Xtal OSCの写真 Xtal OSCの回路図 Xtal OSCのの波形  
水晶発振回路(74HC00) Xatl OSCの写真 Xtal OSCの回路図 Xtal OSCの波形  
水晶発振回路(74HCU04 32.768kHz) Xtal OSCの写真 Xtal OSCの回路図 Xtal OSCの波形 トラ技1982年10月号
20MΩは高いので、10MΩを直列。電源電圧は、2.5V。
励振が強過ぎると、水晶が壊れる。
Ch1:2段目出力、Ch2:1段目出力。
水晶発振回路(オーバートーン) Xtal OSC Overtone の写真 Xtal OSC Overtone の回路図 Xtal OSC Overtone の波形 トラ技1971年2月号 発振が不安定
Ch1:コレクタ電圧、Ch2:ベース電圧
7,37MHz水晶の3倍オーバートーンで、22.03MHz。(少し低目に出る)
フランクリン発振回路(2SK19-BL 3.5795MHz) Franklin OSCの写真 Franklin OSCの回路図 Franklin OSCの波形 トラ技1969年1月号
Ch1:出力、Ch2:Q2のドレイン電圧。
フランクリン発振回路(74HCU04) Franklin OSCの写真 Franklin OSCの回路図 Franklin OSCの波形 トラ技2003年8月号
Ch1:4番ピン、Ch2:2番ピン。
共振回路を除去しても発振する。
クロック発振回路(74132) Franklin OSCの写真 Franklin OSCの回路図 Franklin OSCの波形 Ch1:出力、Ch2:C1の電圧
PLL
SM0VPO版
PLL SM0VPOの写真 斜線 斜線 ブレッドボードには不適。
参照
高周波
その他回路
DSB変調回路
MC1496 単電源
DSB変調回路 MC1496単電源の写真 DSB変調回路 MC1496単電源の回路図 DSB変調回路 MC1496単電源の波形 VR1はキャリアバランス
トラ技1973年7月号
Ch1:低周波入力、Ch2:DSB変調出力
AM変調回路
MC1496 単電源
AM変調回路 MC1496単電源の写真 AM変調回路 MC1496単電源の回路図 AM変調回路 MC1496単電源の波形 VR1はキャリアバランス
トラ技1973年7月号
Ch1:低周波入力、Ch2:AM変調出力
電源関係 トランジスタ整流回路 Tr Rectifierの写真 Tr Rectifierの回路図 Tr Rectifierの波形 シリコンダイオードと出力比較
トラ技1992年7月号
1石リップルフィルタ
(Ripplr Filter 1Tr)
Ripple Filterの写真 Ripple Filter回路図 Ripple Filter波形 何らかの負荷を要するので、回路図に無い510Ωを負荷として入れている。
電圧降下は0.9V。立ち上がりが遅れる点に注意すること。
Ch1:出力、Ch2:入力
トラ技1976年2月号
2石リップルフィルタ
(Ripplr Filter Tr-JFET)
ipple Filterの写真 Ripple Filter回路図 Ripple Filter波形 何らかの負荷を要するので、回路図に無い510Ωを負荷として入れている。
電圧降下は0.77V。立ち上がりが遅れる点に注意すること。
Ch1:出力、Ch2:入力
トラ技1976年2月号
1石シリーズレギュレータ
(Series Regurator 1Tr)
Series Reguratorの写真 Series Reguratorの回路図 斜線 Vout=Vz-Vbe の固定電圧出力になる。
何らかの負荷を要するので、回路図に無い1kΩを負荷として入れている。
トラ技1972年7月号
1石シリーズレギュレータ
(Series Regurator 1MOS-FET)
2N7000
Series Reguratorの写真 Series Reguratorの回路図 斜線 Vout=Vz-Vth の固定電圧出力になる。
何らかの負荷を要するので、回路図に無い510Ωを負荷として入れている。
2石シリーズレギュレータ
(Series Regurator 2Tr)
Series Reguratorの写真 Series Reguratorの回路図 斜線 SR44→MR9電圧変換用。
カメラ内蔵にするには、もう少し消費電流抑制要。
トラ技1972年7月号
シリーズレギュレータ
(Series Regurator MOS-FET and OpAmp)
2N7000,NJM12904
Series Reguratorの写真 Series Reguratorの回路図 斜線 可変電圧出力になる。
何らかの負荷を要するので、回路図に無い510Ωを負荷として入れている。
1石シャントレギュレータ
(Shunt Regurator 1Tr)
Shunt Reguratorの写真 Shunt Reguratorの回路図 斜線 Vout=Vz+Vbe の固定電圧出力になる。
負荷が無くても、負荷から電流が戻って来てもOK。
トラ技1976年2月号
1石シャントレギュレータ
(Shunt Regurator 1Tr)
Shunt Reguratorの写真 Shunt Reguratorの回路図 推定等価回路 Vout=Vz+2*Vbe の固定電圧出力になる。(2SB1359はダーリントントランジスタだから。)
R3=0Ω にすると、コレクタを接地できるメリットがあるが、R3で消費していた電力も、コレクタ損失に加わる。
2SB1359の内部回路は、2SB1316からの推測。
2石シャントレギュレータ
(Shunt Regurator 2Tr)
Shunt Reguratorの写真 Shunt Reguratorの回路図 斜線 出力電圧可変型。
負荷から戻り電流がある場合に適。
無線と実験別冊「リニアアンプ製作集」
シャントレギュレータ(TL431)
(Shunt Regurator TL431)
Shunt Reguratorの写真 Shunt Reguratorの回路図 斜線 基準電圧は、2.495V。
LM317可変定電圧回路 Voltage Reguratorの写真 Voltage Reguratorの回路図 Voltage Reguratorの波形 基準電圧は、1.25V。
J-FET定電流回路 Constant Current J-FETの写真 Constant Current J-FETの回路図  
1石定電流回路 Constant Current 1Trの写真 Constant Current 1Trの回路図  
2石定電流回路 Constant Current 2Trの写真 Constant Current 2Trの回路図 斜線 LEDを定電流駆動している。
3石定電流回路 Constant Current 3Trの写真 Constant Current 3Trの回路図 斜線 トラ技1996年8月号
LEDを定電流駆動している。
IL=IDSS+IR1 , IR1=Vbe/R1
ツェナーとTrの定電流回路 Constant Currentの写真 Constant Currentの回路図 LEDを定電流駆動している。
三端子レギュレータ
とTrの定電流回路
78L05
Constant Currentの写真 Constant Currentの回路図 LEDを定電流駆動している。
HT7737Aによる昇圧回路 Step Up Gegurator HT7737Aの写真 Step Up Gegurator HT7737Aの回路図 Step Up Gegurator HT7737Aの波形 電池1本でLED点灯。
HT7737Aによる昇圧回路
(出力電圧変更)
Step Up Gegurator HT7737Aの写真 Step Up Gegurator HT7737Aの回路図 Step Up Gegurator HT7737Aの波形 HT7737Aの出力電圧を増す。
LED1は光らない。
NE555による昇圧回路 Step Up Gegurator NE555の写真 Step Up Gegurator NE555の回路図 Step Up Gegurator NE555の波形  
MC34063による昇圧回路 Step Up Gegurator MC34063の写真 Step Up Gegurator MC34063の回路図 斜線  
チャージポンプ その1 昇圧
(Charge Pump)
Charge Pumpの写真 Charge Pumpの回路図 Charge Pumpの波形 出力電流容量は少ない。
Ch1: 出力電圧、Ch2: C1の電圧
チャージポンプ その2 昇圧
(Charge Pump)
Charge Pumpの写真 Charge Pumpの回路図 Charge Pumpの波形 出力電流容量改善版。
Ch1: 出力電圧、Ch2: C1の電圧
チャージポンプ その3 降圧
(Charge Pump)
Charge Pumpの写真 Charge Pumpの回路図 Charge Pumpの波形 トラ技1978年2月号
Ch1: C1の電圧、Ch2: C2の電圧
ディクソン回路
(Dickson)
Dickson回路の写真 Dickson回路の回路図 Dickson回路の波形  
コッククロフト・ウォルトン回路
(Cockcroft-Walton)
Cockcroft Walton回路の写真 Cockcroft Walton回路の回路図 Cockcroft Walton回路の波形  
仮想グラウンド その1
(Virtual Ground)
Virtual Groundの写真 Virtual Groundの回路図 Virtual Groundの波形 LM358は、ゲイン10倍でなくても使えるので、素直にボルテージフォロワにした方が良いかも。(参照:デジットblog
仮想グラウンド その2
(Virtual Ground)
Virtual Groundの写真 Virtual Groundの回路図 Virtual Groundの波形 LM358は2つ入りなので、パラにしてみた。
中点電圧でない様に見えるのは、オシロが安物だから。
テスタで中点確認済み。
電子負荷 定電流
Constant Current Electric Loard
ELoard-CCの写真 ELoard-CCの回路図 負荷電流 I は、VR1の出力電圧を E とすると、I=E/R2 で決まる。
実用に供するには、放熱板を付ける、R2の電力容量見直し、等が必要。
電子負荷 定抵抗
Constant Registance Electric Loard
ELoard-CRの写真 ELoard-CRの回路図 実用に供するには、放熱板を付ける、R2の電力容量見直し、等が必要。
電子負荷 定電圧
Constant Voltage Electric Loard
ELoard-CVの写真 ELoard-CVの回路図 実用に供するには、放熱板を付ける、等が必要。
バッテリー放電器
Battery Discharger
Dischargerの写真 Dischargerの回路図 Dischargerの波形 電子負荷の定電流モードと定電圧モードを合体させただけ。
定電圧モードで、電圧が若干振動する。
Ch1:ドレイン電圧、Ch2:ゲート電圧
バッテリー放電器改
Battery Discharger 2
Dischargerの写真 Dischargerの回路図 Dischargerの波形 Ch1:ドレイン電圧、Ch2:ゲート電圧
逆接保護
2SJ471
逆接保護の写真 逆接保護の回路図 5V 100mAの負荷で、電圧降下は4.5mV。
air variableさんのblogに記されていた出典を参照。
Vth以下の電源電圧では、寄生ダイオードが導通しているだけなので、注意。
スイッチ回路 チャタリング除去回路
シュミットトリガ(74HC14)版
DeChat 74HC14の写真 DeChat 74HC14の回路図 DeChat 74HC14の波形 トラ技1977年1月号
チャタリング除去回路
インバータ(74HCU04)版
DeChat 74HCU04の写真 DeChat 74HCU04の回路図 斜線  
チャタリング除去回路
単安定マルチバイブレータ(4001)版
DeChat 4001の写真 DeChat 4001の回路図 DeChat 4001の波形 トラ技ORIGINAL#2
Ch1:出力、Ch2:SW1
チャタリング除去回路
単安定マルチバイブレータ(555)版
DeChat LMC555の写真 DeChat LMC555の回路図 DeChat LMC555の波形  
チャタリング除去回路
RS-FF(74HC00)版
DeChat RS-FFの写真 DeChat RS-FFの回路図 DeChat RS-FFの波形 トラ技1977年1月号
手動矩形波発生器としてよく用いられる。
チャタリング除去回路
シフトレジスタ(74HC74)版
DeChat Shift Registerの写真 DeChat Shift Registerの回路図 DeChat Shift Registerの波形  
チャタリング除去回路
シフトレジスタ(4014)版
DeChat Shift Registerの写真 DeChat Shift Registerの回路図 DeChat Shift Registerの波形 トラ技1977年9月号
チャタリング除去回路
専用LSI(4490)版
DeChat 4490の写真 DeChat 4490の回路図 DeChat 4490の波形  
2入力早押し回路
(チャタリング除去回路)
早押し回路の写真 早押し回路の回路図 SW3はリセット。
4入力早押し回路
(チャタリング除去回路)
早押し回路の写真 早押し回路の回路図 早押し回路の波形 トラ技1977年9月号
3入力多数決回路 早押し回路の写真 早押し回路の回路図 標準ロジック1石の例が見当たらなかったので、組んでみた。
CMOSで組む場合は、4086を使う。
ホールド(自己保持)回路
(単極双投リレー版)
Hold SW Relay-1P2Tの写真 Hold Sw Relay-1P2Tの回路図 斜線 手持が単極双投だったので、LEDは、リレーOFF時に点灯。
ホールド(自己保持)回路
(MOSFET版)
Hold SW 2N7000の写真 Hold Sw 2N7000の回路図 斜線 注意:長時間の自己保持はできない。
ホールド(自己保持)回路
(Tr2石による双安定マルチバイブレータ版)
Hold SW 2Tr BMVの写真 Hold SW 2Tr BMVの回路図 斜線  
ホールド(自己保持)回路
(Tr2石による等価SCR版)
Hold SW 2Trの写真 Hold SW 2Trの回路図 斜線 トラ技1996年11月号
ホールド(自己保持)回路
(SCR版) その1
Hold SW SCRの写真 Hold SW SCRの回路図 斜線 SCRにはゲートが1つしかないので、OFFはSCRを短絡して行う。
ホールド(自己保持)回路
(SCR版) その2
Hold SW SCRの写真 Hold SW SCRの回路図 斜線 SCRのゲートに負電圧を印加してOFFする。
ホールド(自己保持)回路
(SCR版) その3
Hold SW SCRの写真 Hold SW SCRの回路図 斜線 SCRの電流をゼロにする為、直列のpush off switchを挿入。
ホールド(自己保持)回路
(フォトカプラ版) その1
Hold SW PS2002Bの写真 Hold SW PS2002Bの回路図 斜線 OFFはフォトカプラのLEDを短絡して行う。
ホールド(自己保持)回路
(フォトカプラ版) その2
Hold SW PS2002Bの写真 Hold SW PS2002Bの回路図 斜線 OFFはフォトカプラのLEDに直列にpush off switchを挿入。
カプラのLEDに流れる電流が多いと、短時間のberakではOFFしないので、並列に抵抗を挿入。
ホールド回路(自己保持)
74HC08版
Hold SW 74HC08の写真 Hold SW 74HC08の回路図 斜線  
ホールド回路(自己保持)
D-FF(74HC74)版
Hold SW D-FFの写真 Hold SW D-FFの回路図 斜線  
ホールド(自己保持)回路
JK-FF(74HC107)版
Hold SW JK-FFの写真 Hold SW JK-FFの回路図 斜線  
ホールド(自己保持)回路
JK-FF(74HC109)版
Hold SW JK-FFの写真 Hold SW JK-FFの回路図 斜線  
ホールド(自己保持)回路
JK-FF(4027)版
Hold SW JK-FFの写真 Hold SW JK-FFの回路図 斜線  
ホールド(自己保持)回路
Comparator(311)版
Hold SW 311の写真 Hold SW 311の回路図 斜線 311を単電源で使用
タッチスイッチ
電磁誘導版
Touch SWの写真 Touch SWの回路図 Touch SWの波形  
フォトTRIAC
ゼロクロス版
Photo TRIAC ZC
Photo TRIACの写真 Photo TRIACの回路図 Photo TRIACの波形 Ch1:出力電圧、Ch2:LED電圧
ロータリーエンコーダ
バックラッシュ付
Rotary Encoderの写真 Rotary Encoderの回路図 斜線  
ロータリーエンコーダ
4逓倍(175-153版)
Rotary Encoderの写真 Rotary Encoderの回路図 斜線  
スイッチング・トランジスタ Switching Trの写真 Switching Trの回路図 Switching Trの波形 Ch1:出力電圧、Ch2:入力電圧
スピードアップ・コンデンサ Switching SpeedUpCの写真 Switching SpeedUpCの回路図 Switching SpeedUpCの波形 Ch1:出力電圧、Ch2:入力電圧
ショットキー・クランプ Switching SchottkeyClampの写真 Switching SchottkeyClampの回路図 Switching SchottkeyClampの波形 Ch1:出力電圧、Ch2:入力電圧
波形整形回路 Bootstrap
矩形波を鋸波に変換
Bootstrapの写真 Bootstrapの回路図 Bootstrapの波形 トラ技1967年11月号
Ch1: Q2のエミッタ、Ch2: Q2のベース
1kHzの矩形波を入力
ミラー積分回路
矩形波を三角波に変換
Miller Integratorの写真 Miller Integratorの回路図 Miller Integratorの波形 トラ技1967年11月号
Ch1: 出力、Ch2: 入力
1kHzの矩形波を入力
ミラー積分回路
正弦波を余弦波に変換
Miller Integratorの波形 トラ技1967年11月号
Ch1: 出力、Ch2: 入力
1kHzの正弦波を入力
リミッタ回路
波形の振幅制限
Limitterの写真 Limitterの回路図 Limitterの波形 Ch1: 出力、Ch2: 入力
入力は AC 60Hz 20Vpp。
ストレッチャー回路
短いパルスの時間軸を拡大
Stretcherの写真 Stretcherの回路図 Stretcherの波形 トラ技1967年11月号
Ch1: 出力、Ch2: 入力
見逃しやすい短いパルスの検出を容易にする。
絶対値回路
(1Tr-1D版)
Abs-1Tr-1Dの写真 Abs-1Tr-1Dの回路図 Abs-1Tr-1Dの波形 トラ技SPECIAL #60
Ch1: 入力、Ch2: 出力。
Q1のhFEは大きい方が良い。
絶対値回路
(2Tr版)
Abs-2Trの写真 Abs-2Trの回路図 Abs-2Trの波形 トラ技1981年8月号
Ch1: 入力、Ch2: 出力。特性
コンプリメンタリペアを用いる必要はない。Q2のhFEは大きい方が良い。
簡易ピーク・ホールド回路 EasyPeakHoldの写真 EasyPeakHoldの回路図 EasyPeakHoldの波形 トラ技1981年12月号
Ch1: 出力、Ch2: 入力。
hFC<<hFEなトランジスタを用いる事
PWM
(4516版)
PWMの写真 PWMの回路図 PWMの波形 トラ技1977年9月号
電子チャイム Electric Chimeの写真 Electric Chimeの回路図 Electric Chimeの波形 トラ技1997年5月号
論理回路
Logic
RS-FF
4011
RS-FFの写真 RS-FFの回路図 斜線  
D-FF
4011,4012
D-FFの写真 D-FFの回路図 斜線  
半加算回路
Half Adder
Half Adderの写真 Half Adderの回路図 斜線  
全加算回路
Full Adder
74HC08,74HC86
Full Adderの写真 Full Adderの回路図 斜線  
BCDデコーダ
Decorder
74LS138
BCD Decoderの写真 BCD Decoderの回路図 斜線  
2進-グレイコード変換
BC to GC
74HC86
BC2GCの写真 BC2GCの回路図 斜線 ビット幅に依らず変換時間は一定
グレイコード-2進変換
GC to BC
74HC86
GC2BCの写真 GC2BCの回路図 斜線 ビット幅に変換時間は比例する
AOIゲートの入力端子増設
Expander端子の使い方
7450,7460
AOI-50-60Cの写真 AOI-50-60の回路図 斜線 トラ技1972年8月号
7450には、7460の4入力ANDゲートを6個迄増設可。
NANDゲートの入力端子増設
Expander端子の使い方
M5944
M5944Exの写真 M5944Exの回路図 斜線 トラ技1972年8月号
M5933の代わりにダイオードで増設。
シュミットトリガ
Schmitt Trigger
(Tr版)
Schmitt Trigger 2Trの写真 回路図 波形 トラ技1970年3月号
シュミットトリガ
Schmitt Trigger
74HCU04
Schmitt Trigger 74HCU04の写真 Schmitt Trigger 74HCU04の回路図 Schmitt Trigger 74HCU04の波形 トラ技SPECIAL#4
非同期式2進カウンタ
Asynchronous Binary Counter
74HC74
Asynchronous Binary Counterの写真 Asynchronous Binary Counterの回路図 Asynchronous Binary Counterの波形 トラ技1974年1月号
非同期式3進カウンタ
Asynchronous Ternary Counter
74HC00,74HC73
Asynchronous Ternary Counterの写真 Asynchronous Ternary Counterの回路図 Asynchronous Ternary Counterの波形 トラ技1974年1月号
非同期式4進カウンタ
Asynchronous Quaternary Counter
74HC74
Asynchronous Quaternary Counterの写真 Asynchronous Quaternary Counterの回路図 Asynchronous Quaternary Counterの波形 トラ技1974年1月号
非同期式5進カウンタ
Asynchronous Quinary Counter
74HC00,74HC73
Asynchronous Quinary Counterの写真 Asynchronous Quinary Counterの回路図 Asynchronous Quinary Counterの波形 トラ技1974年1月号
ジョンソンカウンタ
4bit 自己修正回路付
74HC20,74HC73
Johnson Counter 4bit Boobie Trapの写真 Johnson Counter 4bit Boobie Trapの回路図 Johnson Counter 4bit Boobie Trapの波形 トラ技1981年12月号
Ch1:入力、Ch2:Q1
4bit Programmable Divider
74HC04,74HC161
Decimal 2-digit Programmable Dividerの写真 Decimal 2-digit Programmable Dividerの回路図 Decimal 2-digit Programmable Dividerの波形 トラ技 2004年8月号
Dataは1の補数
10進2桁 Programmable Divider
74HC00,74HC04,74HC42,74HC162
Decimal 2-digit Programmable Dividerの写真 Decimal 2-digit Programmable Dividerの回路図 Decimal 2-digit Programmable Dividerの波形  
10進2桁 Programmable Divider
74HC00,74HC04,74HC32,74HC192
Decimal 2-digit Programmable Dividerの写真 Decimal 2-digit Programmable Dividerの回路図 Decimal 2-digit Programmable Dividerの波形 トラ技Special#4 95頁
Programmable N Pulse Generator
74HC00,74HC107,74HC191
Programmable N Pulse Generatorの写真 Programmable N Pulse Generatorの回路図 Programmable N Pulse Generatorの波形 トラ技Special#4 100頁
タイマ
(74HC4060 CR発振版)
Timerの写真 Timerの回路図 Timerの波形 CR発振の場合、R1、R2を大きくすると、波形が乱れてミスカウントする。R1>2*R2 がデータシートの推奨値だが、大きくすると波形が乱れる。TA7326Pの代替。
Ch1:Q4の電圧、Ch2:クロックの電圧
タイマ
(74HC4060 外部クロック版)
Timerの写真 Timerの回路図 Timerの波形 外部クロックなら、128Hzといった周波数でも、問題ない。
Ch1:Q4の電圧、Ch2:クロックの電圧
長時間タイマ
(4045 64Hz外部クロック版)
Long Timerの写真 Long Timerの回路図 Long Timerの波形 64Hzのクロックで9時間6分8秒(32768秒)のタイマになる。
オン時間は、周期の1/32。 波形は、8MHzクロックで観測
Ch1:8番ピンの電圧、Ch2:9番ピンの電圧
長時間タイマ
(4045 32kHz水晶発振版)
Long Timerの写真 Long Timerの回路図 Long Timerの波形 32.768kHzのクロックで64秒のタイマになる。
オン時間は、周期の1/32の2秒。
Ch1:8番ピンの電圧、Ch2:15番ピンの電圧
長時間タイマ
(4045 4MHz水晶発振版)
Long Timerの写真 Long Timerの回路図 Long Timerの波形 4.194304MHzのクロックから2Hzを作り、4040で10分タイマにした。
時間設定は、U3の部分の変更で任意に行える。
Ch1:U1の15番ピン
2Hzの波形
長時間タイマ
(TA7326P版)
Long Timer TA7326Pの写真 Long Timer TA7326Pの回路図 Long Timer TA7326Pの波形 データシート参照。
Ch1:出力電圧、Ch2:3番ピンの電圧
波形観測の都合上、時定数を小さくしている。
長時間タイマ
(AN6780版)
Long Timer AN6780の写真 Long Timer AN6780の回路図 Long Timer AN6780の波形 データシート参照。
Ch1:3番ピンの電圧、Ch2:5番ピンの電圧
波形観測の都合上、時定数を小さくしている。
出力は3番ピンの立下りエッジで立ち上がる、タイマ満了時の波形、Ch1:出力電圧、Ch2:5番ピンの電圧
電子ルーレット
Electroniic Roulette
4011,4017
電子ルーレットのの写真 電子ルーレットの回路図 斜線 トラ技1992年2月号
ADC 追従比較型4bit ADC
その1
Servo Balancing Type 4bit ADCの写真 Servo Balancing Type 4bit ADCの回路図 Servo Balancing Type 4bit ADCの波形 トラ技1973年10月号
Ch1:DAC出力、Ch2:参照電圧
追従比較型4bit ADC
その2
Servo Balancing Type 4bit ADCの写真 Servo Balancing Type 4bit ADCの回路図 Servo Balancing Type 4bit ADCの波形 トラ技1970年11月号
Ch1:参照電圧、Ch2:DAC出力
逐次比較型4bit ADC
Successive Approximation Type
(4559版)
Successive Approximation Type 4bit ADCの写真 Successive Approximation Type 4bit ADCの回路図 Successive Approximation Type 4bit ADCの波形 トラ技1982年12月号
逐次比較型4bit ADC
Successive Approximation Type
(ディスクリート版)
Successive Approximation Type 4bit ADCの写真 Successive Approximation Type 4bit ADCの回路図 Successive Approximation Type 4bit ADCの波形 トラ技1974年2月号
フラッシュ型3bit ADC
Parallel Comrarison Type
Parallel Comrarison Type 3bit ADCの写真 Parallel Comrarison Type 3bit ADCの回路図 斜線  
ΔΣ型 ADC
Delta Sigma Type
Delta Sigma Type ADCの写真 Delta Sigma Type ADCの回路図 Delta Sigma Type ADCの波形 トラ技1998年1月号
サンプル&ホールド
(4066版)
SampleHold-4066の写真 SampleHold-4066の回路図 SampleHold-4066の波形 トラ技1981年12月号
Ch1:制御電圧、Ch2:出力電圧
4066のGND端子を、D2で負側へ少し引っ張る
ラジオ
Radio
ゲルマニウム・ラジオ
+低周波増幅1段

Germanium Diode Detector Radio with AF-amp
0D1-Germaniumの写真 0D1-Germaniumの回路図 倍電圧検波にしても、出力は余り変わらない。
ブレッドボードに適したバーアンテナを使用。
ショットキー・ラジオ
+低周波増幅1段

Schottkey Diode Detector Radio with AF-amp
0D1-Schottkeyの写真 0D1-Schottkeyの回路図 バイアス電流無しで、受信できる。
バイアス電流を流しても、あまり変化しない。
シリコン・ラジオ
+低周波増幅1段

Sillicon Diode Detector Radio with AF-amp
0D1-Silliconの写真 0D1-Silliconの回路図 バイアス電流無しでは、歪む。
バイアス電流を流すと、正常に受信できる。
LED・ラジオ
+低周波増幅1段

LED Detector Radio with AF-amp
0D1-LEDの写真 0D1-LED回路図 何も対策無しでは、受信しない。
バイアス電流を流すか、LED上部から強い光を当てると、受信できる。
太陽光下では、ゲルマニウムより良好。
ゲルマニウム・ラジオ
+高低周波増幅各1段

Germanium Diode Detector Radio with RF/AF-amp
1D1-Germaniumの写真 1D1-Germaniumの回路図 ラジオで学ぶ電子回路
弱電界でも良好に受信できる。
トランジスタ検波ラジオ
+高低周波増幅各1段

Transistor Detector Radio with RF/AF-amp
1T1の写真 1T1の回路図 ラジオで学ぶ電子回路
ゲルマニウム検波より、部品数少ないのに受信良好。
1石再生
Regeneration Radio 1FET
Regeneration Radio 1FETの写真 Regeneration Radio 1FETの回路図 Regeneration Radio 1FETの下部 トラ技1998年3月号
バーアンテナやバリコンの下にも配線あり。
1石レフレックス
Reflex Radio 1Tr
Reflex Radio 1Trの写真 Reflex Radio 1Trの回路図 Reflex Radio 1Trの下部 ラジオで学ぶ電子回路
バーアンテナやバリコンの下にも配線あり。
1石レフレックス
Reflex Radio 1Tr-ST30
Reflex Radio 1Trの写真 Reflex Radio 1Trの回路図 Reflex Radio 1Trの下部 抵抗負荷をトランスに替えた。
バーアンテナやバリコンの下にも配線あり。
2石レフレックス
Reflex Radio 2Tr
Reflex Radio 1Trの写真 Reflex Radio 1Trの回路図 Reflex Radio 1Trの下部 ラジオで学ぶ電子回路
バーアンテナやバリコンの下にも配線あり。
1石超再生FM
FM Super Regenerative Receiver
(2SK241版)
FM Super Regenerative Receiver 2SK241の写真 FM Super Regenerative Receiver 2SK241の回路図 斜線  
同期検波
ProductDetectionRadio MC1496
ProductDetectionRadio MC1496の写真 ProductDetectionRadio MC1496の回路図 ProductDetectionRadio MC1496の波形 ゲル検ラジオの検波部をMC1496に置換
ラジオで学ぶ電子回路
局発と組合
Ch1:受信波,Ch2:局発
FMワイヤレスマイク
FM Wireless Mic
(SS9018)
FM Woreless Mic 2Trの写真 FM Woreless Mic 2Trの回路図 斜線 トラ技1997年9月号
センサ
Sensor
温度計
(LM35)
Thermo Meterの写真 Thermo Meterの回路図 斜線 秋月のキット
ホール素子
Hall Sensor
Hall Sensorの写真 Hall Sensorの回路図 斜線 トラ技1977年6月号
磁気抵抗素子
Magneto-Resistance Sensor
Magneto Resistance Sensorの写真 Magneto Resistance Sensorの回路図 斜線 トラ技1998年6月号
LEDを光センサにする実験 その1
LED Photo Sensor
LED Photo Sensorの写真 LED Photo Sensorの回路図 LED Photo Sensorの波形 トラ技1979年12月号
LEDを蛍光灯直下に持って行くだけで、1V近い出力がある。
ブレッドボードを用いる迄もない。
LEDを光センサにする実験 その2
LED Photo Sensor
LED Photo Sensorの写真 LED Photo Sensorの回路図 斜線 LED1を蛍光灯直下に持って行くと、LED2が点灯
LEDを光センサにする実験 その3
LED Photo Sensor
LED Photo Sensorの写真 LED Photo Sensorの回路図 斜線 LED1を光源に向けると、LED2が点灯
電気水準器
(水銀スイッチ版)
Electric Leveler HgSWの写真 Electric Leveler HgSWの回路図 斜線 LED表示
電子水準器 その1
(3軸加速度センサ版)
Electric Leveler KXM52の写真 Electric Leveler KXM52の回路図 Electric Leveler KXM52の波形 オシロのXYモードに出力
電子水準器 その2
(3軸加速度センサ版)
Electric Leveler KXM52の写真 Electric Leveler KXM52の回路図 斜線 LED表示
焦電型赤外線センサ
(RE-210)
RE-210の写真 RE-210の回路図 斜線 参照:デジットの焦電型赤外線検出基板
DC電流センサ
(HCS-10-50APCL)
HCS-10-50APCLの写真 HCS-10-50APCLの回路図 HCS-10-50APCLの波形 デジットのDC電流センサ
トラ技1998年6月号
測定
Measure
ツェナー電圧の測定 ツェナー電圧の測定の写真 ツェナー電圧の測定の回路図 斜線 トラ技1979年10月号
トランジスタのhFE測定 hFE Meterの写真 hFE Meterの回路図 斜線 hFE=Ic/Ib
トランジスタのhFC測定 hFC 測定の写真 hFC 測定の回路図 斜線 電源電圧を上げ過ぎない事。(BE間のツェナー電圧は低い)
MOSFETのゲート閾値電圧測定 MOSFETのゲート閾値電圧測定の写真 MOSFETのゲート閾値電圧測定の回路図 斜線 トラ技2003年1月号
MOSFETのゲート閾値電圧測定
(Id=0の時のみ)
MOSFETのゲート閾値電圧測定の写真 MOSFETのゲート閾値電圧測定の回路図 斜線 Vth=Vdd-Vc
直接Vthを測るには、内部抵抗の高い電圧計が必要。
バッテリチェッカ
(LM3914版)
Battery Checker LM3914の写真 Battery Checker LM3914の回路図 斜線 RA1は不要だが、ブレッドボードではあった方が配線容易。
導通チェッカ
(Tr版)
Harness Tester 1Trの写真 Harness Tester 1Trの回路図 Harness Tester 1Trの波形 弛張発振回路の流用。抵抗値で音色が変わる。
Ch1:Q2のコレクタ電圧、Ch2:Q1のベース電圧
導通チェッカ
(555版)
Harness Tester 555の写真 Harness Tester 555の回路図 Harness Tester 555の波形 トラ技1983年3月号
抵抗値で音色が変わる。
Ch1:555の出力電圧、Ch2:Q1のコレクタ電圧(VEEを基準)
導通チェッカ
(358版)
Harness Tester 358の写真 Harness Tester 358の回路図 低抵抗でLED点灯
OpAmpの代わりにコンパレータを用いると発振する。
簡易容量計
(その1)
簡易容量計の写真 簡易容量計の回路図 簡易容量計の波形 トラ技1973年2月号
Ch1:出力、Ch2:クロック
簡易容量計
(その2)
簡易容量計の写真 簡易容量計の回路図 被測定容量に合わせて、クロック周波数を適切に選択する必要がある。
簡易周波数計 簡易周波数計の写真 簡易周波数計の回路図 簡易周波数計の波形 電圧一定・波形一定・オフセット無し の場合に限る。
Ch1:メータ +側電圧、Ch2:メータ -側電圧
周波数が高くなる程、メータの振れは少なくなる。
20Hz以下は測定不可。
モーター
制御
motor control
DCモータの制御
(PWM制御:74HC00)
DC Motor Control 74HC00の写真 DC Motor Control 74HC00の回路図 DC Motor Control 74HC00の波形 トラ技ORIGINAL#2
Ch1:ゲート電圧、Ch2:ドレイン電圧
DCモータの制御
(電圧制御:TA7291P)
DC Motor Control TA7291Pの写真 DC Motor Control TA7291Pの回路図  
DCモータの制御
(定速制御:コルニ回路)
DC Motor Control Colniの写真 DC Motor Control Colniの回路図 DC Motor Control Colniの波形 トラ技1967年4月号
Ch1:電源電圧、Ch2:モータ電圧
ステッピングモータの回転
(その1)
交流電源で回す
Stepping Motorの写真 Stepping Motorの回路図 Stepping Motorの波形 トラ技1995年2月号
Ch1:Φ1電圧、Ch2:Φ2電圧
ステッピングモータの回転
(その1おまけ)
回転方向切替
Stepping Motorの写真 Stepping Motorの回路図 トラ技1982年4月号
ステッピングモータの回転
(その2)
高電圧少電流で回す
Stepping Motorの写真 Stepping Motorの回路図 Stepping Motorの波形 トラ技1995年2,8月号
手で始動する必要あり。
Ch1:ドレイン電圧、Ch2:ゲート電圧
ステッピングモータの回転
(その2おまけ)
高電圧少電流で回す
Stepping Motorの写真 Stepping Motorの回路図 Stepping Motorの波形 トラ技1995年8月号
手で始動する必要あり。
Ch1:ゲート電圧、Ch2:ドレイン電圧
ステッピングモータの回転
(その3)
手動操作で回す
Stepping Motorの写真 Stepping Motorの回路図 1相励磁:SW1~4を順に押す。
2相励磁:連続するSWを常に2つ押しながらスライドする。
ステッピングモータの回転
(その4)
ロータリ・エンコーダで制御
Stepping Motorの写真 Stepping Motorの回路図 遠隔ツマミ機能
1相励磁
ステッピングモータの回転
(その5)
ロータリ・エンコーダで制御
Stepping Motorの写真 Stepping Motorの回路図 遠隔ツマミ機能
2相励磁
ステッピングモータの回転
(その6)
ロータリ・エンコーダで制御
Stepping Motorの写真 Stepping Motorの回路図 遠隔ツマミ機能
1相励磁
ステッピングモータの回転
(その7)
入力パルス数だけ回す
Stepping Motorの写真 Stepping Motorの回路図 Stepping Motorの波形 2相励磁、SW1は回転方向切替
Ch1:Φ1電圧、Ch2:Φ2電圧
クロックの立上り時間が500nSを超えると誤動作の可能性あり。
RCサーボモータの制御
(555版)
RC Servo Motor Control 555の写真 RC Servo Motor Control 555の回路図 斜線  
その他
misc
ボイスレコーダ
(APR9600)
Voice Recorderの写真 Voice Recorderの回路図 斜線 秋月のキット
電子オルゴール Electric Music Boxの写真 Electric Music Boxの回路図 斜線 秋月のキット
タイマ
(M51843版)
Timer M51843の写真 Timer-M51843 回路図 Timer-M51843 波形 Ch1: C1の電圧、Ch2: 11番ピンの電圧
データシート参照
シーケンシャル・タイマ
(555 三連)
SeqTimer-555x3の写真 SeqTimer-555x3 回路図 SeqTimer-555x3 波形 Ch1: OUT 1の電圧、Ch2: OUT 3の電圧
データシート参照
ネオン管点滅
(1球)
Flash Neon Lamp 1の写真 Flash Neon Lamp 1の回路図 Flash Neon Lamp 1の波形 トラ技2002年11月号
ネオン管の電圧はLPFを通して観測しているので、値は正しくない。
もう少し高耐圧の石を用いた方が良い。
ネオン管点滅
(2球)
Flash Neon Lamp 2の写真 Flash Neon Lamp 2の回路図 斜線 もう少し高耐圧の石を用いた方が良い。
ネオン管点滅
(3球)
Flash Neon Lamp 3の写真 Flash Neon Lamp 3の回路図 斜線 もう少し高耐圧の石を用いた方が良い。
ネオン管点滅
(4球)
Flash Neon Lamp 4の写真 Flash Neon Lamp 4の回路図 斜線 光を回転させるにはネオン管の配置に試行錯誤要。
蛍光灯点灯
(安定器による点灯)
蛍光灯の写真 蛍光灯の回路図 斜線  
蛍光灯点灯
(高周波点灯)
蛍光灯の写真 蛍光灯の回路図 蛍光灯の波形 手持ちの蛍光管が6Wだったので、うっすらとしか点灯しなかった。
Ch1: コレクタ電圧、Ch2: ベース電圧
フォトカプラ
(PS2002B)
PS2002Bの写真 PS2002Bの回路図 PS2002Bの波形 Ch1: 出力電圧、Ch2: 入力電圧 但し、どちらもACレンジで見ているので、直流分はカットされている。
入出力特性はこちら。X軸は 2mA/div , Y軸は 5mA/div
1石エレキー Electric Keyer 1Trの写真 Electric Keyer 1Trの回路図 Electric Keyer 1Trの波形 トラ技1965年7月号
素子の値がマズイ様で、符号が良くない。
Ch1:長点連続、Ch2:短点連続

Last updated 14-Sep-2024.

戻る。

Since 5-Jun-2011.